鹿児島

「かごしま検定」の申し込み方法が重労働で疲れたん。

こんにちは。茶一平 @whi2 です。

「かごしま検定」の申し込みをしてきました。
申込方法が複雑で面倒なのでまとめておきます。

ネットで申し込みできない

驚かないでいただきたいですけど
ネットで申し込みできません

窓口へ対応時間内に申し込みに行かないといけません。

とっても面倒ですけど我慢してください。

申し込み方法は2パターン

申し込みの窓口は2パターンです。

  1. 指定された鹿児島県内の商工会議所
  2. 銀行

どちらかで申し込むことになります。
詳しく書くと、

商工会議所で申し込む
  1. 商工会議所に行く
  2. 申込書を書く
  3. 窓口でお金を払う
銀行で申し込む
  1. 「受験のご案内」をどこかでゲットする
  2. 専用の振込用紙を書く
  3. 銀行の窓口でお金を払う(ATM不可

申し込みできる商工会議所は9か所
鹿児島市、薩摩川内市、鹿屋市、枕崎市、奄美市、南さつま市、指宿市、いちき串木野市、霧島市。

銀行で申し込むときは
振込手数料(324円くらい)かかります

専用振込用紙どこで配っているかわかりません。
私は公式テキストブック付いてました。


私は銀行で申し込みました。
申込みだけで疲れたーん!

なんでこんなに複雑?

Twitterにも書きましたけど。

かごしま検定はもともとは
ボランティアガイド育成用の検定
としてはじまりました。

この複雑さから推測すると、
特定層の申し込みしか歓迎してないっぽい。

お金払ったから合格するけどね!!!