こんにちは。茶一平 @whi2 です。
お茶の研究をしている静岡の榛原高校。
こちらの生徒9人がアメリカへ行く費用の一部を
別団体がクラウドファンディングで調達しました。
ややこしい。
資金の一部をクラファンで。リターンは"欧米の茶文化や茶動向を研究し、その研究に基づく提言をまとめた成果報告書"。3千円〜 #tea
牧之原・榛原高生、茶の研修で米シアトルへ クラウドで資金募る https://t.co/R0m0L5QTRn— 茶一平(CHA-IPPEI) (@whi2) August 1, 2018
目標50万円(資金の一部)の94%達成。8/28 11時まで。 #tea
高校生が欧米圏で、日本茶の実態を調査するための視察へ! https://t.co/AK5GQkWJ5B— 茶一平(CHA-IPPEI) (@whi2) August 1, 2018
ちょっとややこしい今回のクラファン
よく読むとややこしいので5W1Hにまとめます。
- 榛原高校はお茶の研究をしている
- 榛原高校はEUやUSのお茶を研究したい
- まずは静岡のお茶会社のアメリカ会社(Sugimoto America)を見学に行く
- そのための費用が欲しい
- オーナー:はいなん地域活性会
- 内容:榛原高校生の渡航費用の4分の1を支援
- 期日:2018年8月28日まで
- 目標金額:50万円
- 支援金額:3,000〜100,000円
- リターン時期:2019年2月
- リターン:欧米の茶文化や茶動向を研究し
その研究に基づく提言をまとめた成果報告書
高校生がクラファンしてるのでは無いので
ちょっとややこしかった。
あと Sugimoto America が具体的に何してるのか分かんない。
サクッと目標達成
祝!今日の20時までに目標達成!
高校生の遠征費用は総額200万円。
このうち50万円を調達!
支援が増えれば高校の負担も減りますので
ピンと来た方はこちらから支援をどうぞ。
高校生が欧米圏で、日本茶の実態を調査するための視察へ!(はいなん地域活性会) – クラウドファンディング Readyfor (レディーフォー)
“EU・USのお茶動向とそれに基づく提案”が
3,000円でゲットできます。
お得じゃないです?
お茶会社さんは一口支援しても全然儲かりますよ!