whi2観光案内

桜島をキレイに撮れる4つの場所。無料で、行きやすく、かんたんに撮れます。

ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。

鹿児島で絶賛噴火中の桜島
私は桜島好きなので写真をよく撮ります。とくに晴天の桜島

その中でおすすめの3つと1つの場所をご紹介。
ポイントは

  1. 料金無料
  2. アクセス良好
  3. かんたんに撮れる

写真スポットは基本的に24時間いつでも入れます。

城山展望台

鹿児島市の中心部にある緑豊かな小さな山「城山」。

城山は西郷さん関連の史跡がいくつかあって、
この城山展望台も含めて定番の観光コースになっています。

駐車場から少し歩いた場所にある展望台。
ここから桜島や海、鹿児島市街地が見渡せます。

この景観を守るための条例があって、
ここから桜島が見える方向には高い建物は作れないことになってます。

なので、いつ見ても桜島と海と市街地がキレイに見えるんですよねー。
ここは夜景もキレイ見える場所です。

ただし人気の場所なので人が多いんです。
ゆっくり写真を撮るには落ち着かないかも

展望台の他にも遊歩道が整備されてるので
ノンビリ歩いて自然を楽しむのも良いですよ。

  • 場所: 城山展望台
  • 住所: 城山公園(鹿児島市城山町)
  • トイレ : あり
  • 自販機 : あり
  • お店  : 近くにお土産屋さんがあります
  • アクセス方法
    バス(カゴシマシティビューなど)
    →鹿児島中央駅から20分+バス停から徒歩数分
    徒歩(遊歩道をとおる)
    →鹿児島市役所から30分

ドルフィンポート

おなじく鹿児島市の中心部にある海沿いの商業施設「ドルフィンポート」。
かごしま水族館の近くにあります。

ここにある海のすぐそばの広い公園。
海には入れませんけど、眼の前の桜島と港をキレイに撮れる場所です。

ドルフィンポートには無料の足湯があるので
足湯を楽しみながらゆっくり景色を楽しむこともできます。

お腹が空いたらドルフィンポートのお店でご飯やお茶を楽しむのも良いですね。

ここの広場は大きなイベント会場でもあるので
運良くイベントに出会えたら楽しんでいきましょう!

  • 場所: ドルフィンポート
  • 住所: 鹿児島市本港新町5−4の公園
  • トイレ : あり
  • 自販機 : あり
  • お店  : 近くにレストラン・コンビニ・お土産屋さんがあります
  • アクセス方法
    バス
    →鹿児島中央駅から15分
    徒歩
    →鹿児島市役所から15分

磯海水浴場

鹿児島市の中心部からちょっと離れた場所の「磯海水浴場」。
定番観光地の仙巌園の近くにあります。

ここは鹿児島の定番の海水浴場。
砂浜、青い海、雄大な桜島、そして晴れ渡る空をバッチリ写真に撮れる場所です。

夏は海水浴やマリンスポーツの人たちで多くの人が来る場所。
でもオフシーズンはゆっくり景色を楽しむことができます。

砂遊びをしたりノンビリ読書したり。
お腹が空いたら近くのお店で美味しい鹿児島名物ぢゃんぼ餅を食べられますよ。

  • 場所: 磯海水浴場
  • 住所: 鹿児島市吉野町磯9684-2
  • トイレ : あり
  • 自販機 : あり
  • お店  : 近くにぢゃんぼ餅屋さん、コンビニ、レストランがあります
  • アクセス方法
    バス(カゴシマシティビューなど)
    →鹿児島中央駅から30〜50分
    徒歩
    →仙巌園から徒歩7分

寺山公園

ここは鹿児島市中心部から離れててバスも無いんです。
でも景色がすっごい良いので余裕のある人は行ってみてください。

鹿児島中央駅から車で40分くらい。
吉野台地の山中にある小さな「寺山公園」の素敵な展望台。

鹿児島の全部が見渡せるような景色が広がります。

左手には北の霧島連山
目の前には桜島と大隅半島
右手には南の開聞岳

もう素晴らしい景色です。どこまでも見渡せそう。

そのかわり?公園には何も無いです。電気もほぼ無い

夜景もきれいなんですけど、
暗くてちょっと危ないのであまりオススメしません。

近くに世界遺産の「寺山炭窯跡」があるので
そのついでに寄るのが良いと思います。

  • 場所: 寺山公園
  • 住所: 鹿児島市吉野町10859
  • トイレ : なし(壊れたトイレっぽいのはあります)
  • 自販機 : なし
  • お店  : なし
  • アクセス方法
    鹿児島中央駅から車で40〜50分

その他にもいろいろ写真スポット

ここ以外にも桜島を撮れるステキな写真スポットがたくさんあります。

でも私のイチオシの3つと1つの場所。
ここなら楽しみながらキレイに桜島の写真が撮れますよ。

チャンスがあったらぜひ行ってみてくださいね。