鹿児島

みんなで焼酎を楽しむ「焼酎ストリート」。SSレア焼酎を100円で飲めるチャンスも。

ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。

11月1日から3日まで「焼酎ストリート」ってイベントがあります。

「鹿児島が本気で飲ませる3日間」って不穏なイベントですけど
のんびり楽しむことのできるイベントでもあります。

今日は「焼酎ストリート」のオススメを3つお話しますね。

113種類以上の鹿児島の焼酎を楽しめる

イベントには鹿児島の天文館で開催されます。

鹿児島県の113の蔵元さんが参加。
それぞれの蔵元さんが各ブースで自慢の焼酎を用意しています。

つまり113種類以上の焼酎を楽しむことができるんです。

焼酎ストリート2018とは | 焼酎ストリート2018 | 11月1日は本格焼酎の日

このイベントはチケット制なのでまずはチケットを買いましょう。
焼酎5杯分の5枚チケットが500円で販売。1杯あたり100円です安い。

このチケット1枚で蔵元さんが焼酎を入れてくれます。
お湯割りや水割りなど自分が好きな飲み方で注文OK

ただしコップがそこそこ大きいです。

ふつうの人は1日5杯飲むのは難しいかも…

SSレア焼酎を格安で飲めるチャンス

鹿児島の焼酎には販売数が少ないSSレア焼酎があります。

普通のお店ではプレミア価格で販売されるSSレア焼酎。
魔王森伊蔵村尾が特に有名。1万円以上で販売されてます。

そんなSSレア焼酎の「魔王と森伊蔵」が焼酎ストリートに参加予定
つまり100円で飲めるんですね。これはスゴイ。

ただし人気すぎて瞬殺。すぐ品切れになります。
イベント開始から10分以内に全部無くなるそう。

どうしても飲みたかったらイベント開始直後を狙いましょう!

みんなでワイワイ楽しめる

ただ焼酎を飲むだけじゃなくって。

たとえば「みんなで!いっせい乾杯!」ってイベントがあります。
イベント参加者全員で同時に「かんぱーい」ってするイベントです。

おつまみも販売されてるので
「乾杯」で仲良くなって焼酎を楽しむのもいいですね。

ほかにも焼酎を飲み合う「なんこ大会」やトークショーもあります。

2日と3日は「おはら祭」も開催されてるので見学にいくのもOK

自分たちのペースでゆっくり焼酎を楽しみましょう。

イベント情報

  • 場所: 天文館本通り
  • 住所: 鹿児島市東千石町8-18 周辺
  • Wi-Fi :あり(天文館 Wi-Fi)
  • トイレ : なし
  • 自販機 : 周辺にあり
  • お店  : あり
  • アクセス方法
    バス→鹿児島中央駅から10分
  • 料金: チケット5枚500円
    11/1に着物(和装)参加の女性のみ5枚まで無料 先着100人