お茶

しゃべる!お茶運びロボ「和っちゃん」

ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。

むかしむかしの江戸時代。
お茶を運んでくれるロボットがいました。

なまえは「茶運び人形」。
お客さんにお茶を運んで、戻ってくる人形。

かなり複雑な作りをしている茶運び人形。
これに現代のテクノロジーを応用して
新しい茶運び人形が誕生したみたい。

 

名前は「和っちゃん」。

人の形じゃなくて、お茶缶がベースの体。
基本的な機能は茶運び人形と一緒だけど
この子はしゃべります

・日本茶の美味しさを知って欲しい
・日本茶の文化や、それを囲む暮らしの魅力を再発見したい

って思いから早稲田大学4年生の浅井航さんが開発。

自分でお茶を運ぶのもいいけど、
たまにはこの子に運んでもらえるとティータイムが楽しくなるかも?