その他

「むかし英検に合格してた気がする」あいまいな過去の合否結果の確認方法について

ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。

履歴書に英語のスコアを書く必要がでてきた時。

私はTOEICもTOEFLも受けたことありません。
英検なら何年も前に受けたことあるような気がします。

「むかし英検の3級か準2級を受けた気がする。合格してたかも?」

  • いつ受験したかわからない
  • どの級を受験したかわからない
  • 合格したかわからない

って超あいまいな状態で合否を確認できましたので
今日はその確認方法についてお話しますね。

3ステップで確認OK。確認料は不要ですよ。

まずは電話で問い合わせ

過去の英検の合格について確認したいのですが・・・ | 英検FAQ

英検の公式サイトを読むと

「英検サービスセンター( 03-3266-8311 )に電話して」

ってことでしたので電話してみました。

自動音声ガイダンスにつながるので
5」を押してオペレーターさんにつないでもらいます。

オペレーターさんに「むかし自分が受けた結果を調べたいです」って伝えると
本人証明コピーと申込内容9つをFAXか郵送してください」って。

え。超めんどくさ(´・ω・`)

FAXって方法で送ります

せめてメールで確認したいですけど文句いっても仕方がない。

オペレーターさんが申込内容を教えてくれるのでメモメモ。
さっそく準備して送ってみました。ちょっと説明しますね。

本人証明をコピー

まずはコンビニで本人証明できるものをコピーします。

わたしは運転免許を使いました。
パスポート健康保険証でも大丈夫みたいです。

A4サイズでコピーしましょう。こんな感じですね。

コピー代10円です。

コピーした紙に申込内容を書く

次にコピーした紙に申込内容を書きます。

教えてもらった9個をそのまま書けばOK。
サックリやっちゃいましょう。

記入する申込内容
  1. 申込内容(例:合格の年月日を確認)
  2. 自分のの名前受験した時の名前(カタカナと漢字で)
  3. 生年月日(和暦(昭和とか平成)じゃないとダメ(´・ω・`)
  4. 確認結果の連絡先電話番号
  5. 受験した(例:○○○○〜○○○○年の間)
  6. 確認したい(例:3級または準2級)
  7. 受験した時の家の住所
  8. 受験会場の都道府県
  9. 受験した時の年齢(例:○○〜○○才の間)

私は超あいまいな状態だったので5番と6番と9番があいまいな感じ
でも全然OKでした。

書き終わったらこんな感じ。

もう一度コンビニに行ってコピー機からFAXで送ります

FAX使ったの10年ぶりくらいかも。FAX代は50円でした。

確認結果の連絡が来る

オペレーターさんは「確認には時間がかかります」って言ってました。

私の場合はお昼休みにFAXして、その日の夕方に結果連絡が。
たまたま空いてたみたい。ラッキー。

合格した級と年月日がバッチリわかりました
超あいまいな状態だったのに調べてくださって感謝です。

合格証明申請のための個人番号も教えてもらえます

それと「合格証明書を申請するときに必要です」って言われて
個人番号(7ケタ)ってのも教えてもらいました。

もし申請する時は「電話して現金書留(1,100円)で郵送してください」って。
え。めんどくさ(´・ω・`)

必要ならあいまいでも合否確認を

  • いつ受験したかわからない
  • どの級を受験したかわからない
  • 合格したかわからない

って超あいまいな状態でしたけどバッチリ確認してもらえました。

履歴書やお仕事などで必要になったら遠慮なくガンガン聞いちゃいましょう。

でも今度からはしっかり覚えておきたいと思います_(:3」∠)_