ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。
先日の「第2回鹿児島方言週間フェスティバル」。
ちょっと鹿児島弁に興味がでてきてネットで探してみると。
ネイティブ鹿児島弁を無料でダウンロードできる所を見つけましたので
今日はそのお話をしますね。
劇っぽくて聞いててマジおもろでしたん。
「方言録音資料シリーズ」って所で聞けます
方言はこちらのサイトでダウンロードして聞くことができますよ。
3種類の鹿児島弁をふくめて日本全国15地区の方言を紹介してます。
いくつかのシチュごとに1〜2人での会話が録音されてるので、
それをダウンロードして聞けるんです。
音声ファイルの他に日本語訳(?)つきのテキストをできるので
方言を聞き取れなくても意味は大丈夫わかります。
内容が楽しくて劇っぽい
さっそく「鹿児島市」地区の方言を聞いてみましたけどおもしろいです。
いまから100年くらい前に生まれた方のネイティブ鹿児島弁トークが炸裂してます。
日常生活の中のシチュなんですけど、セリフまわしが面白くて
これ劇でやったら楽しいだろうなーってのがいくつか。
収録されてる内容は次の16シチュ。
- 桜島爆発でにげる話
- 主人をおくりだす
- 主人をむかえる
- 孫の誕生をいわう
- 子供をおこす(1)
- 初対面の世間話
- おさない時のあそび
- 子供をおこす(2)
- おくやみをのべる
- 路上の立話
- 人に伝言をたのむ
- その伝言をつたえる
- 伝言の礼をのべる
- 旅行にさそう
- 「ひぐら」の行事
- 士族のくらし・町民のくらし
武元武男さんの会話が素敵
トークされてる人の中でも、武元武男さんが上手で芸人さんっぽいです。
おもしろくて笑えるシチュが多いですね。
とくに好きなのは「主人をむかえる」。
「焼酎は好きじゃない」のに毎日飲み会に行ってるとか旦那さん。
おはら節を歌いながら上機嫌に帰宅します。
どう見ても酔っぱらってるのに「酔ってない」から焼酎を飲ませろとか。
「焼酎では酔っ払わない」とか。
焼酎を出し渋る奥さんを「美人で気立てが良い」と褒めてから焼酎を飲ませろとか。
最後におはら節を歌って眠ります。
音声データがちょっと不親切ですけどなかなか楽しい会話でした。
訳があるから普通に楽しめるのでオモシロ話を聞いてみたい方はぜひどうぞ。