お茶

先月のニュースは間違い?地域団体商標「霧島茶」はマトモっぽい?

ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。

先月お話ししました「霧島茶が産地隠蔽に走り出した」ってお話。

また今日ニュースをみて「あれ?」って思って
特許情報プラットフォームを確認してみたところ。

先月のニュースは間違いで
霧島茶はマトモになってるっぽいのでちょっとお話しますね。

 

霧島茶は霧島市産だけ

先月のニュースでは

霧島市や姶良市などで生産されるお茶が霧島茶として特許庁から商標権を取得

ってなってましたけど。

先月下旬に更新された特許情報プラットフォームで商標権を確認してみると

鹿児島県霧島市で生産された緑茶

商標出願・登録情報(簡易表示)|J-PlatPat

ニュースと違わない?
つまり「霧島茶は霧島市産だけの緑茶」ってことですね。

鹿児島人的には「霧島市の一部は霧島じゃないよね」って所があるでしょうけど。
はい。この商標ならスジが通ってます。

ホントに美味しい「霧島茶」は霧島の奥地産がほとんどだけど。
霧島市としてマトモな方向で商標を活用されそうなのでホッとしました。

ってお話でしたん。

商標と言えば、忘れられてる「茶ノミコトくん」も活躍させてあげてー。
鹿児島茶関係のゆるキャラは使い捨てキャラのイメージが多くて(´・ω・`)