鹿児島

63年前から変わった桜島フェリー乗り場と変わらない桜島

ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。

ご縁があって桜島関連の昔の写真をいくつかゲット。
その中で63年前の桜島フェリー乗り場(鹿児島市側)の写真もありました。

なんか面白そうだったのでドコで撮ったのか探してみましたってお話をしますね。

*1965年の写真です

わりとラクに特定。見慣れた場所です

「なんか見覚えある景色だなー」って思ったらココでした。

桜島フェリー乗り場の区域内。船着き場の少し手前。
昔はココにフェリーが接岸してたんですね。

比べてわかる「変わったモノ」

フェリーの大きさ

フェリーも超小さくてコンパクト。今はフツーに4階建てとかなので
半分くらいの大きさです。

車も数台しか乗れなさそうだけど、今は30〜60台乗れますもんね。

北埠頭

それと昔は北埠頭が無かったんですよね。
無かったから桜島もよく見えました。

今は北埠頭+水族館があるので展望は良くないですね。
まぁフェリーに乗ってしまえば一緒ですけど。

変わらない桜島

桜島はほとんど変わってないですね。

噴火で微妙に変わってますけどほぼ一緒。
63年前でもほぼ一緒です。

比べてみるとなんか楽しい

ただ見比べるだけなんですけど
ちょっとした違いがいろいろあってなんか楽しいです。

なんか昔と今の景色くらべに興味がでてきたので
ちょこちょこ写真を撮ってみたいなって思います。