鹿児島

食べて遊べる「オーガニックフェスタかごしま2018」開催

ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。

土日に開催された「オーガニックフェスタかごしま2018」ってイベント。
名前だけ聞くと「オーガニックなのを買うだけのイベント」って思われるかもですけど、そんなことは無くって。

今日は食べて遊べる「オーガニックフェスタかごしま」のお話をしますね。

オーガニックフェスタをちょっとだけ説明

毎年11月に鹿児島市で開催されるイベントです。今年で11回目
会場はドルフィンポート前のウォータフロントパーク広場。
目の前に桜島がそびえる良い場所ですね。お客さんも多いです。

名前のとおりオーガニックに関するイベントです。

わたしはオーガニックにはコダワリがありません。でも毎回行ってます。
なんでかって言うと生産者さん販売者さんとの会話が楽しいからですね。

たとえばお米。オーガニックでお米を栽培するときの事、そのお米の種類を選んだ理由など。
そのストーリーが好きなんですね。

あとはご飯が美味しい。おなかを減らして行きましょう。

食べて楽しむ

イベントで販売される食品は基本的に美味しいです。

販売されてるのは3種類

  1. お野菜など農水産物
  2. パンやスイーツなど加工食品
  3. その場で食べるご飯

各地から参加される農家さん販売者さん。
そのお野菜はお値ごろ価格がほとんど。
オーガニックなのにふつうの野菜より安い

お茶コーヒー、スイーツは色々あって見てて食べて楽しい。
パンやお餅やお味噌なども食卓に並んだら素敵。

ご飯コーナーでは多国籍料理が販売されてます。
日本はもちろん中国韓国スリランカにエジプトなどなど。
ふだん食べる機会の少ない美味しいご飯に出会えますよ。

イスとテーブルもあるのでゆっくり食事を楽します。
あとココでは食器類はリユース。使った食器類は所定の場所に持って行きましょう。

ちなみにオーガニックじゃないのも販売されるので気にする方はご確認を。

遊んで楽しむ

おなかを満たしたら散策再開。

ここでは楽しめるのは3タイプのアクティビティ

  1. ハンドメイドの雑貨や陶器の販売
  2. マッサージやヒーリングのブース
  3. アスレチックやトラクターアドベンチャー

藍染の洋服だったり大小さまざまのお皿やカップ。

ミニ整骨院や腸マッサージ、ビワの葉温灸などのヒーリング。

毎年こども達に人気の巨大ブランコやアスレチック、トラクター乗車。

おひさまを浴びて色々チャレンジしてみるのは楽しいです。

来年も行ってきます

というわけで食べて楽しい遊んで楽しい「オーガニックフェスタかごしま」

ひとりでも家族連れでも楽しめるイベントなので
ピント来た方は来年ぜひどうぞ。

ボランティアスタッフも毎年募集していますので
ソチラに興味がある方は来年夏頃に公式サイトをチェックです。

ちなみにドルフィンポートの駐車場。お昼ごはんの時間帯は満車になりがちです。
車で行くけど駐車待ちしたくない方は時間をズラしたり周辺駐車場をどうぞ。