お茶

ムスリム対応(ハラル認証)に対する一部の日本茶関係者様への3つのツッコミ

ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。

「日本は観光押してくならムスリム対応をよしなに」って記事がでてましたってお話です。
というよりツッコミです。

そういえば日本茶もムスリム対応の商品が少ないんですよね。

たまに「日本茶はハラルだからハラル認証不要」って人いますけど、そんな事ないです。
最終消費者に届くまでにハラムと接触すればアウトなんです。

 

おなじく「ハラル認証はお金がかかりすぎる」って人もいます。値上げしてよ

日本茶って原価積立式の薄利多売形式で売られる事多いから
お茶屋さん「安いハラル認証茶作ってたくさん売る」って考えがちなんですけど
それは無理ゲーです。

 

さいごに「ハラル認証とっても売上はあがらない」って人もいます。当たり前だよ

そもそもそういう認証じゃないんです。
認証とれたからスグ売上が上がったら逆に怪しいですよ。

 

「東京オリンピックで外国人が来るから日本茶をPR」って呑気な方々も多いけど
もうちょっとよろしくお願いしたいところです。

教徒の方の宗教に対する姿勢は日本人には想像できないのかもー