ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。
お茶って飲むだけじゃなく、料理にも使うことができます。
でもそのレシピを公開する人ってあんまりいないんですけど、
三重県の高校生が地元のお茶でスイーツ開発して即公開してますよーってお話をしますね。
Cookpad でレシピ公開。素敵。 #tea
度会茶でスイーツ開発 南伊勢高生と町、わらび餅やケーキ 三重|伊勢新聞|eoニュース https://t.co/uzZ9Ih5ZEQ
— 茶一平(CHA-IPPEI) (@whi2) December 2, 2018
三重県度会町の高校生がつくりました
お茶スイーツを開発したのは三重県度会町の高校生。
南伊勢高校度会校舎の家庭部をしてる3年生5人。
なんで開発をしたかって言うと、記事に載ってました。
度会茶を使って地域活性化につなげようと、町産業振興課が同校舎に協力を呼び掛け、家庭部が「簡単にできて、何度でも作ってみようと思えるような手軽でおいしいお菓子」をテーマに、6月からレシピ考案や試作に取り組んだ。
「手軽でおいしいお菓子」ってのが好き。
お茶スイーツは7種類
ぜんぶで7種類。超シンプルからちょっと時間かかる系まで。
- 粉末度会茶deチーズケーキ
- 度会茶woかけてみた
- 粉末度会茶deシフォンケーキ
- 度会茶deアイスボックスクッキー
- 粉末度会茶de水ようかん
- 粉末度会茶deういろう
- 度会茶deわらびもち
チーズケーキは炊飯器を使ったり、シフォンケーキは焙じ茶アレンジも載ってたり。
いろいろ楽しいレシピです。チーズケーキたべたい。
Cookpad で公開
つくってスグ公開ってのが良いですね。
Cookpad の度会町公式キッチンで公開されてます。
度会町の公式キッチン 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが300万品
レシピはかんたんで作りやすいです。
お茶スイーツ以外にも地元の食材を使った料理など公開中。
お茶レシピ、これからも増えるのかなーって考えると楽しみです。