ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。
鹿児島の仙巌園ちかくに「新磯駅」を作る話。
またちょっとニュースに出てました。
「6億円かけて採算とれる?」って思ったのでそのお話をしますね。
1時間に2~3本しか停まらないのに6億円で作って大丈夫? #Kagoshima
磯新駅構想 経済界主体で新組織 整備費負担など議論へ | 鹿児島のニュース | 南日本新聞 | 373news. com https://t.co/KLpQlR3Rkm
— 茶一平(CHA-IPPEI) (@whi2) December 7, 2018
整備費6億円
けっこうお金かかってる印象です。
駅を造りたい協議会さん。
駅を作れば1日50人以上の観光客が増えるって見込んでるみたいだけど。
仮に1日に50人の駅利用者。1年で18,250人。
それだけしか来ないのに6億円かけられるってスゴイ。
ホントに大丈夫?
停まらない電車
そもそもJRって不便なんですよね。
便数が少ない。1時間あたり1~3本しか停車しない。

仙巌園の営業時間内くらいしか停車しないだろうから
1日あたり18回くらいは止まるんでしょうか?
でも1日50人なら1便あたり3人前後しか乗り降りしないんですよね。
寂しい(´・ω・`)
それでも作るならなんか打開策あるの?
新磯駅付近へはバスで行けます。
バスでも行ける場所に電車でも行けるようになれば
ホントに観光客増えるの?
6億円回収できるの?
なんか良いお話にはならなかったですけど
きっと打開策があると信じて続報まってみます。