ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。
鹿児島弁の勉強をしているのでノート代わりにこちらにもまとめていきますね。
今日は「こそあど言葉」のお話です。
「これ」「それ」「あれ」「どれ」系の言葉のことですね。
今回は表が多いので表はほとんど見なくても大丈夫ですよ。
基本短くなります
やっぱり短くなるんですよね。さすが鹿児島弁。
普通語 | これ | それ | あれ | どれ |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | こい | そい | あい | どい |
これ(KORE) から 省略(R)と変身して こい(KOI) になる。
たとえば普通語で「これです」は鹿児島弁だと「こいじゃ」になる感じ。
これに特定の助詞(は、を)がくっつくとさらに短くなります。
普通語 | これは | それは | あれは | どれは |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | こや | そや | あや | どこ |
普通語 | これを | それを | あれを | どれを |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | こよ | そよ | あよ | どよ |
たとえば普通語で「これを飲みなさい」は鹿児島弁だと「こよ飲め」になる感じ。
助詞がくっつくと短くなるパターン。鹿児島弁に多いので、別の機会にお話しますね。
こそあどタイプごとの変化
こそあど言葉にもいくつかタイプがあって。
たとえば「こ」だと「ここ」「こっち」「これくらい」「このように」とか。
タイプごとに変化パターンが違うので少し説明しますね。
あんまり興味の無い方は「まとめます」まで読み飛ばしちゃってください。
タイプ:場所(ここ系)
普通語といっしょです。
普通語 | ここ | そこ | あそこ | どこ |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | ここ | そこ | あそこ | どこ |
でも助詞(は、に)がつくとやっぱり短くなります。
普通語 | ここは | そこは | あそこは | どこは |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | こか | そか | あすか | どか |
普通語 | ここに | そこに | あそこに | どこに |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | こけ | そけ | あすけ | どけ |
鹿児島弁で「こけけ」って聞いたことありますか?
普通語で「ここに来なさい」が鹿児島弁だと「こけ来(け)」ってなっちゃいます。
タイプ:方向(こっち系)
これも普通語といっしょです。
普通語 | こっち | そっち | あっち | どっち |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | こっち、こっちゃ | そっち、そっちゃ | あっち、あっちゃ | どっち、どっちゃ |
「こっち」または「こっちゃ」って言います。
「こっちゃ」は普通語の「こちら」が短くなったパターンですね。
助詞(は、を)がくっつくと短くなるのもいっしょ。でもチョット注意です。
普通語 | こっちは | そっちは | あっちは | どっちは |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | こっちゃ | そっちゃ | あっちゃ | どっちゃ |
普通語 | こっちを | そっちを | あっちを | どっちを |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | こっちょ | そっちょ | あっちょ | どっちょ |
「こっちゃ」が重複しちゃいます。
普通語「こっち」も普通語「こっちは」も鹿児島弁「こっちゃ」です。
ややこしいですけどチョット気をつけたら大丈夫ですよ。
たとえば普通語で「こっちが北」は鹿児島弁だと「こっちゃが北」。
普通語で「こっちは南」は鹿児島弁だと「こっちゃ南」。
タイプ:数量(これくらい系)
これは変身パターンがいくつか。
普通語 | これくらい | それくらい | あれくらい | どれくらい |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | こひこ | そひこ | あひこ | どひこ |
「こひこ」の他に「こしこ」とか「こいしこ」って言ったりもします。
でも私は「こいしこ」って使ったことないですね。
助詞(は、に)で変身します。
普通語 | これくらいは | それくらいは | あれくらいは | どれくらいは |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | こひか | そひか | あひか | どひか |
普通語 | これくらいに | それくらいに | あれくらいに | どれくらいに |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | こひけ | そひけ | あひけ | どひけ |
さっきの「タイプ:場所(ここ系)」と同じ変身パターンですね。
タイプ:状態(このように系)
さいごです。
普通語 | このように | そのように | あのように | どのように |
---|---|---|---|---|
鹿児島弁 | こげん | そげん | あげん | どげん、いけん |
「どげん」も「いけん」も私どっちも使いますね。
これは助詞とくっついて変身しません。
別の変身パターンはありますけど省略します。
まとめます
というわけで
「鹿児島弁のこそあど言葉はどんな感じ?」
って聞かれたら
「ほとんど短くなる」
って答えとけばOKです。
そして「変身パターンは慣れましょう」ってお話でしたん。