鹿児島

鹿児島弁レッスン #06 鹿児島弁だけじゃない鹿児島の言葉

ハイこんにちは。茶一平 @whi2 です。

鹿児島弁の勉強をしているのでノート代わりにこちらにもまとめていきますね。

今日はレッスン的なのは置いておいて、ちょっとした小話です。

お話するのは2つ

  1. 鹿児島弁はたくさん種類がある
  2. 鹿児島の言葉は鹿児島弁だけじゃない

鹿児島弁のたくさんの種類

鹿児島弁は地域によって色んな特徴があります。
だいたい似てるんですけど、いくつか違いがあって。

とくに鹿児島本土と離島とでは特徴に差があって

「薩隅方言」「離島方言」とかって分類されることもあります。

もちろんおなじ薩隅方言でも地域によって「指宿方言」や「頴娃方言」などなど。
いろんな特徴があります。

鹿児島だけど鹿児島言葉とは違う「奄美語」

とくに鹿児島の離島「奄美」の言葉は
鹿児島の方言っていうより「奄美語」って認識されてます。

世界的にはユネスコで「消滅危機にある言語」の1つとして認識されてます。

UNESCO Atlas of the World’s Languages in danger

ちなみに「奄美語」って言うと怒る人もいるみたいで
奄美語のことは「奄美方言」って言う人もいます。

なんか「一国一語」みたいな日本的感覚なんでしょうね。

まとめます

ちょっとした小話でした。

ブログでは「鹿児島弁レッスン」って言ってますけど。

鹿児島の言葉は鹿児島弁だけじゃなし
鹿児島弁もたくさん種類がある

って覚えててくださいね。ってお話でしたん。