鹿児島

鹿児島弁レッスン #30 「びびんこ」の漢字が難しい!

はいこんにちは。茶一平 @whi2 です。

小さい頃にお父さんやおじいちゃんたちに「びびんこ」してもらった人もいらっしゃると思います。

何気なく使ってる「びびんこ」って言葉ですけど漢字で書くけっこう難しい!ってお話をしますね。

というか漢字があるって知りませんでした。

「びびんこ」は「肩車」

ちなみに鹿児島弁「びびんこ」は「肩車」って意味です。

視線がすっごい高くなるから嬉しいんですよね。

なんで「肩車」を「びびんこ」って言うのか。
今まで全然気にしたことなかったんですけど、漢字がわかると「なるほどねー」って気がしてきました。

「びびんこ」は「鬢々子」

「びびんこ」は漢字で書くと「鬢々子」ってなります

この「」が難しくないです?

髟(かみかんむり)+賓(ひん)で「鬢(びん)」。
「鬢」は頭の左右横側の髪の毛のことです。

子供が頭の横(鬢)ポジションだから鬢々子?

なんとなくイメージとして。

子供の膝でお父さんの頭の横()をグリップ。
子供の手でお父さんの頭の横()をバランスとり。

鬢と鬢で肩車のバランスをとる子供だから
鬢+鬢+子で「鬢々子」なのかなーって思います。

「びんびんこ」から「ん」が無くなって「びびんこ」なんでしょうね。

まとめます

今日のお話は

  • 鹿児島弁「びびんこ」は「肩車」って意味
  • 漢字で書くと「鬢々子」

って感じでした。

やっぱり漢字は難しいので「びびんこ」は「びびんこ」ですね