鹿児島

鹿児島弁レッスン #43 「ですよねー」を鹿児島弁で言うと?

はいこんにちは。茶一平 @whi2 です。

共通語の便利な表現「ですよねー」ってあいづち。
これを鹿児島弁で何て言うか?ってお話をしますね。

さきに答えをいいますけど鹿児島弁「じゃらいねー」系です。

「じゃらいねー」は「ですよねー」って意味

鹿児島弁「じゃらいなー」は「ですよねー」って意味です。
正確には「そうですよねー」みたいな意味ですけど似たようなものですね。

たとえばこんな感じで使います。

相葉ちゃんマジかわいい
じゃらいねー

同意するときに「あいづち」に使う表現ですね。

語尾が変わる「じゃらいねー」系

この「じゃらいねー」。
語尾の「ねー」が変化するパターンもあります。

変化したのも含めて今回は「じゃらいねー」系って言いますね。
「じゃらいねー」系はこんなパターンがあるんです。

ていねいな「じゃらいなー」

「じゃらいねー」をちょっと丁寧に言いたいとき。
「じゃらいなー」って言います。

「ね」が「な」に変化するんですね。

例えばちょっと真面目なシチュエーションの時に使うのが「じゃらいなー」です。

ふつう じゃらい
ていねい じゃらい

 

頴娃語「じゃらいにー」

鹿児島弁の中でもちょっと特殊な頴娃語(頴娃方言)。
こちらの地域では「じゃらいにー」ってなります。

「ね」が「に」に変化するんですね。

意味的にはおんなじです。

鹿児島弁 じゃらい
頴娃語(頴娃方言) じゃらい

頴娃語については「鹿児島方言週間フェスティバル」のお話でもちょっと紹介しましたのでこちらもどうぞ。

コミュ好きな人にオススメ「第2回鹿児島方言週間フェスティバル」3つの楽しいポイントコミュ好きな人にオススメ「第2回鹿児島方言週間フェスティバル」相手の言葉を知ってお互い距離を縮めてコミュニケーションを楽しむイベント...

まとめます

鹿児島弁で「ですよねー」って言いたいとき

  • 「じゃらいねー」は「ですよねー」って意味
  • 「じゃらいなー」「じゃらいにー」ってパターンもあり

ってお話でしたん。

鹿児島弁には「じゃらいねー」的な便利表現が他にもありますので
またの機会にお話しますね。