おやっとさー。茶一平 @whi2 です。
昨日は卵の日でした。
というわけで昨日の30秒ニュースについてちょっとだけ。
由来は6と9の形

「卵の日」の由来は「6と9の形」でした。
卵 と 69 が似ているから。
卵 と 69
・・・似ちょっけ?
鹿児島は鶏卵生産量第2位

ちなみに鹿児島県は鶏卵の生産量日本第2位。
畜産の情報-平成30年の鶏卵生産量、3年連続増加-2018年5月
第1位は茨城県。第3位は千葉県ですね。
食べるなら温泉卵
鹿児島は温泉県。鹿児島には温泉が多いので、卵を食べるなら温泉卵とか良いですね。
パッと思いつくのは紫尾温泉。こちらは完熟ゆで卵。
大衆浴場となりの「ふれあい館」で販売してます。
南にいけば指宿の温たまらん丼もありますね。
温泉卵と地元食材のコラボどんぶり。
肉✕温泉卵もいいですけど魚✕温泉卵もなかなか美味しいですよ。