鹿児島弁の特徴は
- ことばは短く
- 気持ちをこめて
鹿児島弁は話してて楽しいんですけど、まだまだ勉強中。
このページでは私が勉強したことを簡単に柔らかくまとめて紹介してます。
おおざっぱな特徴
ほんと簡単にいうとこんな感じです。

鹿児島弁レッスン #01 鹿児島弁の特徴を大ざっぱにおおざっぱに Q「鹿児島弁の特徴って何?」 A「ことばを短くする」...

鹿児島弁レッスン #06 鹿児島弁だけじゃない鹿児島の言葉鹿児島の言葉は鹿児島弁だけじゃなし、鹿児島弁もたくさん種類がありますよってお話...
ことばの意味の解説
ふだん使う「いっぺこっぺ」や正月ことばの「わこないやしたろ」など。
鹿児島弁ことばの意味やエピソードはこちらです。

鹿児島弁レッスン #11 お正月の不思議なあいさつ「わこ ないやしたろ」素敵に新年迎えるあいさつ「わこ ないやしたろ」は「あけましておめでとう」以上の意味があります。...

鹿児島弁レッスン #12 「ジャンケンホシ」「ジャンケンポン」はナゼか鹿児島弁で「ジャンケンポン」...

鹿児島弁レッスン #21 「いっぺこっぺ」の「こっぺ」って何?「いっぺこっぺ」は「あっちこっち」って意味の鹿児島弁。由来は「一杯此杯(たくさんたくさん)」???...

鹿児島弁レッスン #19 七草七軒の「ななとこいのずし」鹿児島弁では「七草粥」を「ななとこいのずし」って言います。鹿児島の風習が関係してます。...
文法的なおはなし
動詞や形容詞。独自の省略変化パターンなど。
こちらでなるべくかんたんにお話してます。

鹿児島弁レッスン #02 名詞は「短くor変身」謎の変身パターンがおもしろい「鹿児島弁の名詞」の2つの特徴。...

鹿児島弁レッスン #03 こそあど言葉は「タイプとパターン」でだいたい短くなるんです。タイプごとの変身パターンは慣れましょう。...

鹿児島弁レッスン #05 代名詞は「4パターン活用」共通語は1活用。鹿児島弁は4活用。...

鹿児島弁レッスン #07 動詞は「強化表現が多い」強化表現が多い。なんならふつうの時にも強化した言葉を使います。...